最近は秋のブライダルシーズン真っ只中って感じですが、中には冬に結婚式をするカップルもいますよね?
私も大学時代の友達が1月の真冬に結婚式をやるって言ってきて、「えっドレス、薄い素材のやつしかないんだけど!?」と焦った記憶があります。
長袖のドレスにするか、カーディガンとかを羽織ればいいのかな?とも思ったんですが、結婚式で長袖ってどうなの?と思ったのでマナーについて調べてみました。
結婚式のお呼ばれドレスに長袖ってあり?
そもそもなんですが、結婚式では露出を抑えめにするのがマナー。
なので、七分袖、長袖などのお肌をかくすスタイルはむしろOKらしいです!
おお~♪
たとえばこんな感じのドレスだと結構おしとやかな印象になりますよね。
新郎新婦の親族の方に見られてもいい印象を持ってもらえそう(*^^*)
長袖のカーディガンやボレロはOK?
あと、半袖とかノースリーブのドレスに長袖の上に羽織るものを持っていくのはどうなのかなーと調べてみたんですが、特にNGというわけではなさそうです。
持っていくとしたら素材は「ベロア」がおすすめとあったんですが、たしかに温かみがありますもんね^^
ただ、毛のついた素材だったりファーとかのふわふわしたものは「動物の殺傷」を連想させるということでNGのようです。
最近のカジュアルな結婚式では着ていってもいいみたいなんですが、もしかしたら周りにマナーに厳しい人がいるかも知れないので、悪い印象を持たれてしまうかもですよね…
あと、ファーとかは毛が飛ぶ恐れもあるのでできれば止めておいたほうが無難そうです。
ちなみに・・・今まで結婚式には何度か出席したことがあるのですが、袖なしのノースリーブドレスで来てたりファー付きの可愛いボレロをはおっている子も何人かいて、「おしゃれだなー」なんて思ってたんですが、これダメだったんですね(*_*)
冬の結婚式の下半身の防寒
あと冬の結婚式となると足元の冷えも気になりますよね。
式場は暖かいと思うんですが、式場に着くまでがちょっとつらい・・・
でも結婚式では黒のタイツとかレギンスはNGで、あくまでもベージュのストッキングが基本らしいです。
理由はお葬式を連想させるから。
結婚式に黒は「一部」であってもダメなんですねえ。
ただ・・・
「でも真冬は寒くて耐えられないよね・・・」と、超寒がりの私は思ったわけです。
いろいろ調べてみたところ「コレいいかも♪」という対処法を発見しました!
式場につくまではタイツを履いておく
これです、これ!シンプル!
結婚式場には必ず着替えるスペースが設けてあるので、ベージュのストッキングを持参して、会場で着替えるというのが良さそうです^^
ストッキングだけなら数分で着替えられますもんね。
調べていた中で「式場までズボンを履いていけば?」という声も見つけたんですが、これ、絶対浮くと思いますw
結婚式場に入るまでには友達や親族の方とばったりすることもあると思うので止めておいたほうが良さそう・・・
タイツ作戦、個人的におすすめです♪
ストッキングを重ね履きする
あともう一つ。ストッキングの重ね履きという声も見つけました!
これいい感じですよね~
思いつかなかったけど、これアリだと思います♪
冬の結婚式にブーツはあり?
あと、足元の寒さ対策でブーツを履いていきたいと思う場合もあると思うんですが、ブーツで式に参列するのはもちろんNG。
なので、どうしてもブーツを履くときには会場でパンプスに履き替えるのがマナーだそうです。
あと、革製品自体がNGと言われることもあるみたいなので、いくら寒くても皮のブーツは止めておいたほうが良さそう。
冬の結婚式体験談:寒すぎて死ぬかと思った
結果的に7分袖のカーディガンをもって1月の結婚式にのぞんだ私なのですが、式場の中は暖房がきいていてめちゃくちゃあったかかったです。
たしかに花嫁さんはウェディングドレスで肩出してたり薄着ですもんね。
でも実は結婚式中に思ってもみなかったことが起こってブルブル震えることになりました。
それが、ウェディングベルを鳴らすのに式場の「外」に出る機会があったこと。
これがもう、サムイ!!!!サムスギル!!!!
女子はみんな薄着だったので凍えてました。
男子はいいですよね、みんなスーツで長袖なので。
大学の同級生の男の子がスーツ着てるのに「さみ~!早く中に入りたい」と泣いていたときは「女子の方がもっと寒いんじゃ!」と怒りがわきましたw
結婚式ではセレモニー的な感じで屋外でブーケトスしたり風船飛ばしたりすることがあるので、気をつけておきたいところです^^;
さいごに
結婚式ってすっごく素敵なイベントですがいろんなマナーがあって正直準備が大変です…(>_<)
最近はマナーにうるさい人も少ないとは思いますが、最低限は守りたいものですねえ。
コメント