エルゴの抱っこ紐が汚れてきちゃったので、洗いたいんだけど洗濯機って使えるの?型崩れしたりしない?
★★★
こんにちは、ゆう子です(*^^*)
小さいベビーや子供をお持ちのママの9割以上が使っていると言っても過言ではない、エルゴの抱っこ紐。
私もエルゴのベビーキャリアを持っているのですが、知らないうちに結構汚れているし、何だか謎の臭いもついているしw
洗ってみたいな~と思っていました。
今回はエルゴの抱っこ紐は洗濯機を使って洗えるのか、洗ってみたところ型崩れはしなかったのか、干すときはどのようにしたらいいのかについて実際に試してみましたので、たくさんの写真付き体験談でご紹介します^^
エルゴの抱っこ紐は洗濯機で洗える?
エルゴの抱っこ紐の説明書を見ると、エルゴの抱っこ紐は洗濯機で洗えることが明記されています。
ただ、普通に洗濯機に突っ込むのではなく、少し注意しなければならない点もありますので、詳しくご紹介していきますね。
※後で実際に洗ってみたときの様子も写真付きでご紹介します。
エルゴの抱っこ紐の洗い方
- エルゴのバックルやマジックテープなどはすべて止めておきます。
- エルゴの抱っこ紐を洗濯ネットに入れてから、洗濯機に入れます。
- 洗濯機は弱モードにします。
- 洗剤は中性洗剤を使います。
- 洗濯に使う水はお湯やお風呂の残り湯を使わず冷たい真水を使いましょう。
- 後は普通に洗濯機を回すだけ!
エルゴの洗濯に柔軟剤を使っても良い?
なんとなくエルゴのような高級で洗濯機に向いてなさそうなものを洗うときは柔軟剤などを使った方が良いように思いますが、
柔軟剤や塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、蛍光剤入り洗剤は使わないように説明書にかかれています。
実際に柔軟剤を使って洗った友達は色落ちしてしまい、シミのようになってしまったようです(;_;)
普通の洗濯用洗剤以外は使わないようにしましょう!
エルゴを洗濯したら型崩れしない?
エルゴを日ごろ使っている方なら感じてらっしゃると思いますが、エルゴの抱っこ紐って結構腰部分とか肩紐がしっかりしていますよね。
洗濯機を使っていいとはいえ、型崩れしてしまったら嫌だなと考えてらっしゃる方も多いと思います。
私も洗濯や脱水の過程でふにゃふにゃになったりしないかとても心配でした。
そこで実際に私が持っているエルゴの抱っこ紐をうちの10年物洗濯機で洗ったときの状況をご紹介いたします。
洗濯機を使って洗ってみたけど型崩れなし!
うちの10年物の洗濯機には「弱モード」なんていうハイテクなモードは搭載されていませんでしたので、少しでも水に触れている時間を短くしようと「短時間モード」で洗濯してみました。
まずこちらが洗う前の状態。硬さもあり、しっかりしています。
↓
腰と肩のバックルをしっかり止めます。
↓
洗濯ネットは縦53cm×横60cmの100均で購入したものを使用しました。
↓
抱っこ紐は内側を外に向けて軽く丸めます。
↓
丸めたところ
↓
内側を外にしたのは、子供の汗で汚れているであろう内側が良く洗えるようにです。
洗濯ネットに入れたところ。
↓
上の方がスカスカ!意外と余裕がありますので、私は縦53cm×横60cmの洗濯ネットを使いましたが、もう少し小さい物でもよさそうです。
抱っこ紐を洗濯ネットの中で少し広げ気味にして洗濯機に入れ、短時間モードでスタートします。
洗剤は通常の洗濯物と同量入れます。
30分ほどで洗濯が終わりました^^
洗濯後のさっぱりした感じのエルゴさんの様子。
↓
ほとんど型崩れしていません!
腰ひも部分もしっかり立っています。
↓
肩紐部分もしっかりしています。
↓
洗濯してもほとんど型崩れなしです!「ほとんどなし」というか全く型崩れしていないのではないかと思うくらいきれい♪
綺麗になったエルゴを干していきましょう^^
干すときには少し工夫して干します。
エルゴを洗濯した後の干し方
エルゴの抱っこ紐は少し重たいので、干し方を工夫しないと重力に負けて形が崩れてしまうことがあります。
エルゴを干すときはなるべく形を崩さないようにできるだけ多くのか所を洗濯ばさみでとめましょう。
このように抱っこしている時と同じような形で干すのがポイントです。
横から見た図
↓
上側から見た図
↓
ただし、洗濯ばさみではさむときに腰や肩の厚手の部分をはさむと、洗濯ばさみの跡が残ってしまうことがありますので、バックルをつなぐ紐?の部分を洗濯ばさみではさむのがおすすめです。
腰ひもはこんな感じ
↓
肩のバックルの短い方
↓
肩のバックルの長い方
↓
腰の部分はどうしても太い部分を挟むことになりますので、ガーゼタオルなどをはさんで洗濯ばさみでとめると生地が傷みにくいです。
↓
外側はこんな感じ
↓
また、直射日光が当たる場所に干すと色落ちすることがありますので、陰干しするか曇りの日に干しましょう。
まとめ
エルゴを自宅で洗濯するときは
[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#ff6600″]
- バックルは止めておく
- 内側を外にして軽く丸める
- 洗濯ネットに入れる
- 普通の洗濯用洗剤のみを使う
- 真水を使う
- 干すときは抱っこをする時の形で干す
- 厚みのあるところにはガーゼなどをかませて干す
[/su_list]
以上のことを守って干せば型崩れすることなくきれいに自宅で洗濯することができます。
毎日のように使う抱っこひもは知らず知らずのうちに子供の汗でべっとり汚れてしまいます。
1ヶ月に1度は最低でも洗ってあげると赤ちゃんも小さなお子様も清潔に過ごすことができますね^^
コメント